とりぎん文化会館
公演・イベントスケジュール
詳細は各主催者へ直接お問合わせください。
開催日 | イベント名 | 開演 | 会場 | チケット料金 | 主催/問合先 | チケット |
---|---|---|---|---|---|---|
8月02日(土) | きものとマナー伝統文化教室 | 10:00〜11:30 | とりぎん文化会館 第7・8会議室 | 無料 | 公益社団法人全日本きものコンサルタント協会 鳥取支部 0857-30-2177(米村) | |
8月03日(日) | きものとマナー伝統文化教室 | 10:00〜11:30 | とりぎん文化会館 第7・8会議室 | 無料 | 公益社団法人全日本きものコンサルタント協会 鳥取支部 0857-30-2177(米村) | |
8月08日(金) | ストレスチェック制度の効果的な実施とメンタルヘルス対策 | 14:00~16:00 | とりぎん文化会館 第4会議室 | 無料(要事前申込) | 鳥取産業保健総合支援センター 0857-25-3431 | |
8月09日(土) | 桂塩鯛 古希記念独演会 | 14時~16時30分(13時30分開場) | とりぎん文化会館 小ホール |
3,000円(3,500円) ※カッコの中は当日料金 ※全席自由 ※未就学児入場不可 |
鳥取県読売会/0857-29-5995 | |
8月09日(土) | 鳥取まいぶん特別講座「鳥取県東部における縄文時代~江戸時代の森林の変遷と木材利用」 | 13:30~15:30 | とりぎん文化会館 第2会議室 |
無料(要事前申込:申込期間7月18日(金) 8:30~8月6日(水) 17:00) ※定員になり次第募集終了 |
鳥取県埋蔵文化財センター 0857-27-6711 | |
8月09日(土) | きものとマナー伝統文化親子教室 | 10:00〜11:30 | とりぎん文化会館 第7・8会議室 | 無料 | 公益社団法人全日本きものコンサルタント協会 鳥取支部 0857-30-2177(米村) | |
8月10日(日) | きものとマナー伝統文化親子教室 | 10:00〜11:30 | とりぎん文化会館 第7・8会議室 | 無料 | 公益社団法人全日本きものコンサルタント協会 鳥取支部 0857-30-2177(米村) | |
8月17日(日) | 己書いやしろ道場 鳥取幸座 ①、② | ①13:00~14:30 ②15:00~16:30 | とりぎん文化会館 第8会議室 | 己書初回体験 1,300縁(円) 2回目以降 2,500縁(円) | 己書いやしろ道場 090-6733-1846(岡田) | https://area18.smp.ne.jp/area/card/41870/1csUC2/M?S=ljtbrd0njtcr0njkgq |
8月21日(木)~26日(火) | 第66回鳥取県中学校生徒作品展 | 9:00~21:30(最終日は15:30まで) | とりぎん文化会館 フリースペース | 無料 | 鳥取県中学校美術教育研究会(岩美中学校 奥田) 0857-72-0121 | |
8月22日(金)~31日(日) | 鹿野第二かちみ園いろどりアート展 | 9:00~18:00 | とりぎん文化会館 イベントホール | 無料 | 鹿野第二かちみ園(小林・岡前) 0857-84-3267 | |
8月23日(土) | 【B→C(ビートゥーシー) 関連企画】山本耕平とひも解くB→C(バッハからコンテンポラリーへ)の魅力 | 開場13:30 開演14:00 | とりぎん文化会館 リハーサル室 |
参加無料(要事前申込)【限定70席】 ※就学前のお子様のご入場はご遠慮ください。 ※お一人様10枚まで ※定員に達し次第、締切とさせていただきます。 ※車いす及び介助席が必要なお客様、その他、鑑賞に際してサポートが必要なお客様は予めお問い合わせください。 |
【主催】(公財)東京オペラシティ文化財団、(公財)鳥取県文化振興財団、米子市、(一財)米子市文化財団(米子市文化ホール) 【協賛】日本生命保険相互会社 【お問い合わせ】アルテプラザ(鳥取県文化振興財団 西部事務所):0859-38-5127(9~17時/日・月:休) |
7月26日(土)10時より ※未就学児入場不可 |
8月23日(土) | とりぎん着物サークル土曜教室👘 | 13:30〜15:30 | とりぎん文化会館 第7会議室 | 1,000円 | 米村みゆき礼法着物学院 0857-30-2177 | |
8月24日(日) | 社交ダンス交流会 | 13:30~16:00 | とりぎん文化会館 リハーサル室 | 1,000円 | ステップ社交ダンス 090-2863-8323(石田) |