よくある質問

Q. 施設の空き状況が確認できますか?

電話・窓口・インターネットで確認できます。

Q. インターネット上から申し込めますか?

鳥取県が運営する「とっとり施設予約サービス」に登録いただくことで、一部施設を除きインターネット上からお申込み可能です。申込方法は次のリンクをご確認ください。

とっとり施設予約サービス

Q. 電話で予約ができますか?

電話で仮予約はできますが、正式な申込になりません。
仮予約後、10日以内に正式な申込みが必要となります。

Q. 会場の準備をしたいので、鍵を早めに出してください。

鍵の貸出は、利用申込時間の20分前(施設が空いている場合のみ)からになります。利用時間の範囲は準備・後片付けを含んだ時間となりますので、申込時に準備等の時間も考慮してお申し込みください。

Q. 利用の通知書を紛失しましたが、利用できますか?

利用できますが、通知書は、申込みを変更、辞退される時の手続きにも必要になりますので、利用日当日まで大切に保管してください。

Q. 利用料金が安くなる制度がありますか?

県内文化芸術団体の利用、障がい者・要介護認定者などの社会参加目的での利用及び学校などの文化芸術活動の利用の場合は減免となります。
さらに、利用1ヶ月前以内のリハーサル室、練習室を利用する場合も減免となります。

希望される場合は、利用料減免申請書など関係書類の提出が必要となりますので詳しくはお尋ねください。

Q. 利用するにあたり、打ち合わせが必要ですか?

設備などを利用される場合は、事前に確認して下さい。
なお、ホール利用においては、利用日の1ヶ月~14日前までに、舞台職員とも必ず打合せをお願いします。

Q. 施設利用料と設備(備品)利用料を別々に払うのは面倒です。

使用備品が事前に決まっている場合は、施設利用料(室料)と併せて支払できますが、当日使用しなくなった場合、備品代をお返しすることが出来ません。

Q. 利用時間(9時)より早く準備に入りたいのですが、可能ですか?

当館の施設利用時間は9時からとなっています。なお、鍵の貸出しは20分前の8:40からです。これより早朝になる場合は、前日準備をお願いします。
やむを得ない事情により、前日準備ができない場合は別途協議させていただきます。

Q. 部屋の空調はどのようにしたらいいですか?

ホール・展示室・リハーサル室・第4練習室・第1~3会議室は集中管理になっていますので、事務室までご連絡下さい。

その他の施設は各部屋に空調のスイッチがありますので、ご自由にご利用下さい。

Q. 荷物の搬入搬出に台車を借りたいです。

日赤病院側出入口のコインロッカー室に5台、事務室に1台、小ホール搬入口に各1台準備していますので、ご自由にご利用下さい。
なお、台数に限りがありますので、利用後は元の場所にお戻し下さい。

Q. 舞台の音響や照明の相談にのってもらえますか?

専門の舞台技術職員が応対いたしますので、お気軽にご相談ください。
ただし、ホールで催事中は応対出来ない場合がありますので、事前にご連絡ください。日程調整させていただきます。

Q. お湯を使いたいのですが、ポットやコップはありますか?

ホール・会議棟の給湯室に準備しています。
会議棟給湯室のポット用電気コードは事務室で貸出していますので、ご利用の際はお申し出ください。

Q. 給湯室に布巾がないので、コップを洗った後困ります。

衛生管理上、布巾は設置していませんので、各自でご用意ください。
なお、ご希望の際は事務室から貸出いたしますので、お申し出ください。

Q. 催し案内の看板を立てたいのですが。

 

看板(土台のあるものに限ります。立掛けはできません。)は指定場所に利用日に限り、設置することができます。指定場所はお問い合せください。

 

Q. 壁や柱にポスターや、会場案内を貼ってもいいですか?

 

壁や柱ガラス等への貼付けはお断りします。
立看板の貸出(無料)をしていますので、ご利用下さい。

 

Q. ホールホワイエ(ロビー)での飲食は可能ですか?

 

ホールホワイエ(ロビー)では飲食は可能です。
ただし、ホール内での飲食は固くお断りします。

なお、大規模な大会、研修会等で昼食をまたぐ場合など、やむを得ず客席で食事を提供する場合は、ご相談ください。

 

Q. 飲食を提供することは可能ですか?

 

イベント(バザー含む)における飲食の提供について、施設基準や、取り扱う食品の制限等がありますので、少なくとも1ヶ月前にはご相談ください。
物品販売には、「物品販売届出書」の事前提出が必要です。

また、すでに営業許可を取得されている方も、取り扱う食品について、事前に出店予定地を所管する保健所へご相談ください。

 

Q. 館内放送で呼び出すことは可能ですか?

館内(全館)放送は、緊急時以外は行いません。

Q. 事前に荷物を会館に送ることは可能ですか?

可能ですが、荷物を預かるスペースに限りがありますので、できるだけ利用日当日の到着でお願いします。なお、荷物の個数などの事前連絡をお願いします。

Q. 利用後に荷物を宅配便で送りたいが可能ですか?

荷物の預かりのみ可能です。伝票貼付、集荷の手配はご利用者様でご対応をお願いします。

Q. 利用時間を延長したいのですが。

次の利用が入っていなければ、当日延長も可能です。

Q. 弁当の手配がお願いできますか?

業者を何社か紹介することはできますが、手配はしていません。
利用される方でお願いします。

上へ戻る
施設の空き状況
チケット購入