第3回 弦楽アンサンブルコンサート(2022.11.3)
トップ・公演名・日時
鳥取県にゆかりあるプロの音楽家が集う室内合奏団
音楽への情熱と、故郷への想いをつなぐ
≪チラシダウンロード≫
親密なアンサンブルが歌い上げる、喜び・愛・苦悩
2022年11月3日(木・祝) 開場13:00 開演14:00
会場:倉吉未来中心 大ホール
≪アクセス≫
★チケットの購入はこちら★
〔窓口〕
とりぎん文化会館・倉吉未来中心・アルテプラザ
〔WEB〕
※初回のみ利用登録(無料)必要
親密なアンサンブルが歌い上げる、喜び・愛・苦悩
演奏曲・出演者
演奏曲W.A.モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト調長 K525
W.A.モーツァルト:アダージョとフーガ ハ短調 K546
G.マーラー:交響曲 第5番から「アダージェット」 ♪ジュニア出演
F.シューベルト:弦楽四重奏曲 第14番 ニ短調 D810「死と乙女」
山田美怜
(Colibri Ensemble、I Solisti di Pavia首席奏者、Avos Chamber Music Project主宰)
出演者 *賛助
とっとりチェンバーオーケストラ *TCOホームページ*
〈ヴァイオリン〉
桑本ゆうき 竹田詩織 時本さなえ 湯淺いづみ
長原愛美* 野尻弥史矢*
〈ヴィオラ〉
棚橋恭子 眞家利恵
〈チェロ〉
門脇大樹 村岡苑子
〈コントラバス〉
神庭智子
〈ハープ〉
山地梨保*
〈特別出演〉アンサンブルクリニック上級に参加する子どもたち
ヴァイオリン 吉谷妃奈多、市村梨理、源内聖也、西山明花
チェロ 山田芽依
〈ハープ〉
山地梨保*
〈特別出演〉アンサンブルクリニック上級に参加する子どもたち
ヴァイオリン 吉谷妃奈多、市村梨理、源内聖也、西山明花
チェロ 山田芽依
プランニングアドバイザー
西川彰一(NHK交響楽団 芸術主幹)
プログラムアドバイザー
門脇大樹(チェロ奏者、神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席奏者)
監修
山田衞生(鳥取県オーケストラ連盟副会長)
プロフィール
とっとりチェンバーオーケストラとっとりチェンバーオーケストラ(TCO)は、2016年10月に開催したプロデュース公演『とっとりストリングオーケストラ 弦楽アンサンブルコンサート』をきっかけに結成した、鳥取県出身・在住の国内外で活躍するプロ奏者を中心に構成する室内合奏団です。
音楽に親しむ人々の輪を拡げるとともに、将来プロを目指す若き演奏家の発掘と支援にまで繋げたいとの想いから、ホールでのコンサートをはじめ、親子で気軽に楽しんでいただける「キッズコンサート」や、県内の小中学校・特別支援学校を訪ねて弦楽器の特徴や音色の聞き比べを交えた「学校訪問コンサート」、音楽に親しむ若き演奏家を対象に地域を越えた子どもたちの交流と学びの場となる「アンサンブルクリニック」など、いろいろな場所で活動しています。
※今回のコンサートに出演するメンバー以外も掲載しております。
【掲載】
■情報誌アルテvol.319 2022SUMMER 2022.7.20発行

8ページ≫ TCOプレトーク 神庭智子(コントラバス)&湯淺いづみ(ヴァイオリン)
【必ずお読みください】お客様へのお願い
新型コロナウイルス感染予防、拡散防止への対応策を徹底するため、様々な制限の中での上演となりますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
「新型コロナウイルス感染拡大防止の取り組みとご来場の皆様へのお願い」を必ずお読みくださいますようお願いいたします。
チケット
チケット一般発売 8月20日(土)10:00~[全席指定] 税込
一般 3,000円
U18 無料・要入場整理券 限定100席
<素晴らしい音楽との出会いのために>
*未就学児のお子様の入場はご遠慮ください。
*U18は、公演当日に小学1年生~18歳以下の方。入場の際は身分証明書等の提示が必要です。
*車イス席及び介添席をご希望のお客様、その他公演鑑賞に際してサポートが必要な方は、予めお問い合わせください。
U18 無料・要入場整理券 限定100席
<素晴らしい音楽との出会いのために>
目の前で奏でられる音楽には、魔法のような不思議な力があります。多くの若者たちに、ホールでの音楽にふれてほしいと願い、入場無料としています。豊かな体験をぜひ♪
*未就学児のお子様の入場はご遠慮ください。
*U18は、公演当日に小学1年生~18歳以下の方。入場の際は身分証明書等の提示が必要です。
*車イス席及び介添席をご希望のお客様、その他公演鑑賞に際してサポートが必要な方は、予めお問い合わせください。
鳥取県文化振興財団友の会特典について
ロイヤル会員招待特典・・・利用可
ロイヤル会員キャンセルサービス・・・利用可
ジュニア会員特典スタンプラリー・・・対象
駐車場のご案内
当館駐車場は台数に限りがございますので、満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。また、なるべく公共交通機関をご利用ください。◇倉吉未来中心 駐車場のご案内
◇近隣の駐車場(マップあり)
いずれも約1.5km(徒歩20分)
*明治町観光駐車場 *琴桜・赤瓦観光駐車場 *裁判所横観光駐車場
*第1市役所観光駐車場 *第2市役所観光駐車場
主催・制作
(公財)鳥取県文化振興財団協賛

特別後援
新日本海新聞社助成
令和3年度 文化庁 子供文化芸術活動支援事業
(劇場・音楽堂等の子供鑑賞体験支援事業)
(劇場・音楽堂等の子供鑑賞体験支援事業)
問い合わせ先
とりぎん文化会館(鳥取県立県民文化会館)☎ 0857-21-8700(9:00~18:00)
休館日:第2,4,5月曜日(祝日の場合、翌平日休)
プロデュース公演とは
これまで財団が取り組んできた様々な育成創造事業の発展型として、特色ある地域文化を基に、国内外で活躍するプロフェッショナルのサポートを受けて、地元活動者等と協働して舞台作品を制作します。■音楽・舞踊・演劇 プロデュース公演
/p/zaidan/5/1/10/
現在進行中の公演や過去の公演はこちらからご覧ください。