《演劇》U-18シアタープロジェクトAct3
U-18シアタープロジェクト、再始動!!
「想像を超えてくる面白さ」「この子たちの10年後が見てみたい」「確実に自分も知っている・覚えのある空気感」「演劇ってやっぱりいいなあ」(いずれもプロジェクト第2弾、2022年の公演の感想より)
2019年の第1弾、2022年の第2弾ともに、若者にしか書けない感性がほとばしり、上演で多くの感動を呼んだプロジェクトがついにまた動き出す!
県内の16~18歳の青少年たちが講師の元で演劇台本を書き、台本オーディション、キャストオーディションを経て、同じく県内18歳以下の出演者で上演し演劇作品として完成させる「U-18シアタープロジェクト」。
第3弾となる今回は、監修に日本演劇界の重鎮・宮田慶子、演出に鳥取市出身で劇団キャラメルボックス所属の岡田達也、台本指導に元高校教師で脚本家の森川剛を迎え、2026年夏の演劇上演を目指します。
第1弾、第2弾ともに10代ならではのセンスが光る脚本、若さ溢れる熱演に、ある人は憧憬し、ある人はかつての自分を重ね、大きな感動をもたらしました。
あれから数年。再び彼らの儚くかけがえのない「今」を描きます。
本公演キャストオーディション
2026年9月開催の演劇公演に出演するキャストを、オーディションにて選考します(2026年度に高校1~3年生に相当する年齢の方対象)。
オーディションは2025年12月27日、28日に倉吉市・米子市にて開催予定です。
参加資格や詳しい日時等は決定次第このページにてお知らせしますので、少しでも興味を持たれた方は、スケジュールの確保をお願いいたします!
2026年本公演開催日のお知らせ
2026年の本公演は、8月→9月20~21日に変更となりました。
2026年開催演劇公演上演作品決定!
7月13日に開催されたリーディング公演、そしてその後の審査会を経て、2026年に上演する作品が決定しました。
作品は・・・
佐々井美緒作「変わらないもの(仮)」
です!!
作品の構成やリアリティのあるストーリーが高く評価されました。
これからさらに台本をブラッシュアップして、来年の公演で再度みなさまのお目にかかります。
リーディング公演を見た人も、見てない人も、パワーアップした作品にご期待ください!!
「演劇台本書き方講座」リーディング公演開催
「演劇台本書き方講座」で執筆した台本を、リーディング公演の形でみなさまにお披露目します。
■詳細はこちらへ→ リーディング公演ページ
日時:2025年7月13日(日曜日)午後
会場:エースパック未来中心 リハーサル室
発表作品:佐々井美緒作「変わらないもの」
末宗はる作「パーカー馬鹿」
田中結子作「合縁奇縁」(各2~30分程度)
リーディング公演出演者募集中!※応募は締め切りました
令和7年7月13日、エースパック未来中心にて開催予定のリーディング公演に出演してくださる方を募集しています。演出は本公演と同じ、劇団キャラメルボックスの岡田達也さん! プロの指導を受けられるチャンスです。
募集人数:5~14名
募集期間:応募は締め切りました。
プロジェクト進行レポート
「演劇台本書き方講座」オリエンテーション・ワークショップの延期について(R6.8.30)ただいま原稿執筆中!(R7.3.21)
リーディング公演やります!(R7.7.6)