施設利用ガイド

施設利用にあたって

利用可能な施設

 

休館日と利用時間

休館日

毎週月曜日(月曜日が休祝日の場合はその翌日の平日)
年末年始(12月29日~1月3日)
※上記のほか、施設及び設備の保守点検・維持管理等のため、臨時休館する場合があります。

利用時間

施設をご利用いただける時間帯区分は次のとおりです。
※利用時間には、搬入・準備・リハーサル・撤収及び原状回復等のすべてを含みます。

※12時~13時又は17時~18時のみのご利用はできません。
※時間帯区分を連続してご利用される場合は、12時~13時又は17時~18時も利用可能です。
※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底するために、利用時間を21時30分までとしております。

申込受付期間

申込受付時間

※全館利用、大規模催事等で利用する場合は、随時受付します。
※利用日の12ヶ月より前の予約は正式申込のみ受付します。仮予約については、上図の受付開始日の翌日より受付します。
詳しくは施設利用課までお問い合わせください。

禁止・注意事項

次に記載するものは禁止としております。これらに該当する場合、エースパック未来中心の利用許可後においてもご利用の取消し、もしくはご利用の停止をさせていただく場合があります。なお、そのために生じた損害の賠償はいたしませんのでご了承ください。
・公の秩序を乱し、または善良の風俗を害するおそれがある場合。
・集団的または常習的に暴力的不正行為を行うおそれのある組織の利益になる行為。
・利用申込書に偽りの記載がある場合。
・利用の条件に違反するほか、エースパック未来中心の職員の指示に従わない場合。
・正当な理由なく利用料を納付しない場合。
・許可無く行われる看板及びポスター等の掲示、物品等の配布、宣伝、撮影、録音、寄付金の募集、署名活動。
・危険物及び動物(盲導犬、介助犬、聴導犬等を除く)の持込み。
・館内での調理行為。
・館内での喫煙行為。
・その他、管理上支障のある行為。
 

[大ホール・小ホール] 
・舞台床面には、2寸以上の釘打ち及び粘着力の強いテープの使用はご遠慮ください。
・ピアノの調律を行う際は、ピッチを442Hzに復帰してください。また、調律はご利用時間内に行ってください。
・舞台上での作業は危険が伴いますので、舞台職員の指示に従ってください。ご利用者側でも安全管理に十分努めてください。
・楽屋などシャワー及び洗面台で給湯の使用希望がある場合は、事前の打ち合わせ又はご利用の1時間前までにご連絡ください。

1)会場責任者の駐在
・利用申込書に記載された会場責任者は、ご利用の開始から終了まで駐在してください。また、ご利用当日、エースパック未来中心職員と常に連絡を取れるよう所在を明らかにしてください。 

2)施設、設備、備品の使用について
・エースパック未来中心の施設、設備、備品の使用は、エースパック未来中心職員の指示に沿ってお願いします。
・ご利用中に破損又は紛失された場合は、実費を申し受けます。
・看板等の壁・柱への立て掛け、ポスター・チラシ等の壁・ガラス面等への貼付けはご遠慮ください。掲示を希望される場合は、展示パネル等をお貸ししますので、ご相談ください。
・看板等は土台のある自立式のものに限り、掲示は指定の場所にご利用日のみとさせていただきます。

3)飲食について
・ホール客席およびリハーサル室での飲食は、エースパック未来中心が認める場合のみ可能としますのでご相談ください。
・飲食を伴う催物(パーティー等)は2時間以内とし、飲食可能な所定の場所にて開催をお願いします。なお、アルコールを伴う利用については一定の条件がありますので、詳しくはお問い合わせください。

4)防災・管理責任
・あらかじめ非常口の所在を確認するなど、非常事態に備え、避難誘導、緊急措置などについて対応出来るようにしてください。
・展示物、持ち込み物、貴重品等の管理は利用者の皆様にお願いしております。個人の貴重品に関してはコインロッカーをご利用ください。

5)免責事項
・火災・盗難・停電・その他の事故により、利用者・出演者・観客などに損失が生じた場合、施設に管理上重大な過失がない限り責任は負いかねます。
・大規模な自然災害による警報等が発令された場合は、施設職員と協議のうえ、催物を中止いただく場合があります。この場合、納入済みの利用料の一部又は全額をお返しすることがありますが、催物の中止に伴う一切の経費については責任を負いません。

 

 

上へ戻る
施設の空き状況
チケット購入