リージョナルシアター事業
重要なお知らせ
9月1日(日)11時~12時
「紙であそぶ桃太郎」は、
台風の影響を考慮し
2月22日(土)11時~12時
に延期いたします。
延期により、キャンセルとなった枠の再募集を行っております。
お申し込みは、WEBチケとっとりよりお願いいたします。
げきじょうであそぼう
あそんでくれるひと
あそんでくれるひと
劇作家・演出家福田修志さん

≪経歴≫
1975 年生まれ、長崎市出身。長崎大学教育学部卒業。
1997 年にF’s Company を旗揚げし、1年間の東京での演劇生活の後、長崎に帰郷し、代表として劇作・演出を務める。
長崎市主催の市民参加型舞台にも深く関わり、九州圏内の学校や地域にて演劇WSの講師や外部脚本の執筆、地元 TV やラジオの CM 出演などを行なっている。
福田氏が演劇アウトリーチで実施する基本プログラムは、(一財)地域創造の「演劇による地域貢献プログラム作成事業」において、表現教育のプロの指導の下、研修を経て作られた。このような演劇アウトリーチを実施できる人材は限られており、福田氏は平成28年度から(一財)地域創造のリージョナルシアター事業派遣アーティストとして登録され、全国で演劇の手法を使ったWSを実施し、全国的にも注目されている。
1975 年生まれ、長崎市出身。長崎大学教育学部卒業。
1997 年にF’s Company を旗揚げし、1年間の東京での演劇生活の後、長崎に帰郷し、代表として劇作・演出を務める。
長崎市主催の市民参加型舞台にも深く関わり、九州圏内の学校や地域にて演劇WSの講師や外部脚本の執筆、地元 TV やラジオの CM 出演などを行なっている。
福田氏が演劇アウトリーチで実施する基本プログラムは、(一財)地域創造の「演劇による地域貢献プログラム作成事業」において、表現教育のプロの指導の下、研修を経て作られた。このような演劇アウトリーチを実施できる人材は限られており、福田氏は平成28年度から(一財)地域創造のリージョナルシアター事業派遣アーティストとして登録され、全国で演劇の手法を使ったWSを実施し、全国的にも注目されている。
紙であそぶ桃太郎
紙であそぶ桃太郎 ※延期につき再募集中
日時:2月22日(土) 11:00~12:00会場:エースパック未来中心 大ホール
【内容】
桃太郎が鬼に勝つために、みんなで一緒に小道具を作ります!
みんなで桃太郎を助けましょう!
対象:2歳から小学6年生のお子様とその保護者
定員:30名まで ※再募集中
料金:1名300円(税込) ※当日受付にてお支払いください
持物:なし
【備考】
・保護者の方も一緒に参加いただきます。
とびだせ!わたしの絵日記
とびだせ!わたしの絵日記
日時:8月3日(土) 14:00~15:30会場:エースパック未来中心 リハーサル室
【内容】
「一番心に残った日の思い出」をテーマに、絵日記を書きます。
書いた絵日記の場面を、アシスタント・参加者と一緒にからだやことばを使って楽しく再現してみます!
保護者の方は俳優に!お子様は自然と演出家のような体験ができちゃう、お子様の絵日記がミニお芝居になる夢のような企画です。
対象:小学生以上のお子様とその保護者
定員:15名まで
料金:1名200円(税込) ※当日受付にてお支払いください
持物:ご自宅にある色鉛筆、マジックペン、クレヨン他、様々な筆記具
【備考】
・保護者の方も一緒に参加いただきます。
・小学生以上のお子様の参加があれば未就学児の兄弟の来場も可能です。
わくわく ホールで宝探し
わくわく ホールで宝探し ※定員満了
日時:8月4日(日) 15:00~17:00会場:エースパック未来中心 大ホール
【内容】
いつもは入れないホールの中を探検した後、チームに分かれて、
宝物を隠したり、探したりして遊びます!
対象:小学生以上のお子様とその保護者
定員:30名まで(定員に達しました)
料金:1名200円(税込) ※当日受付にてお支払いください
持物:水やお茶などの水分補給できる飲料
【備考】
・保護者の方も一緒に参加いただきます。
・小学生以上のお子様の参加があれば未就学児の兄弟の来場も可能です。
申込方法
主催・共催・後援・お問合せ
主催
エースパック未来中心(鳥取県立倉吉未来中心)[指定管理者:(公財)鳥取県文化振興財団]共催
(一財)地域創造
後援
倉吉市教育委員会
お問合せ
エースパック未来中心(鳥取県立倉吉未来中心)[指定管理者:(公財)鳥取県文化振興財団]
TEL:0858ー23ー5391(休館日を除く9:00~18:00)