❝ワークショップ❞ をつくろう!

未来つながるプロジェクト2025「ワークショップCAMP!」

❝ワークショップ❞をつくろう!

演劇の楽しい要素をワークショップにしたい人募集!

この事業は、鳥取の演劇人のみなさまに、演劇の持つ様々な要素を楽しめるワークショップをつくる力・進行していく力を身につけていただくことを目的としています。子育て環境の充実、人口減少、子どもの居場所づくり等、 演劇WS×地域社会 をテーマにしたワークショップづくりに興味のある方!ご参加お待ちしています♪

チラシの画像

2025年8月9日(土)~2026年2月15日(日)

※スケジュール詳細は本ページ下部をご確認ください

会場 エースパック未来中心
参加費

無料

対象 演劇をやってる/やってた鳥取の大人のみなさま(18歳以上)
 
申込

以下のリンクより、必要情報を入力の上お申込みください。
※定員5名程度
※お申込多数の場合は、お申込理由・参加可能日数等を踏まえ、主催者・講師にて総合的に判断し参加者を決定します
※申込期限 7/22(火)

 

 

 

講師

講師写真
福田 修志(劇作家・演出家)
1997 年にF’s Company を旗揚げし、1年間の東京での演劇生活の後、長崎に帰郷し、代表として劇作・演出を務める。
長崎市主催の市民参加型舞台にも深く関わり、九州圏内の学校や地域にて演劇WSの講師や外部脚本の執筆、地元 TV やラジオの CM 出演などを行なっている。福田氏が演劇アウトリーチで実施する基本プログラムは、(一財)地域創造の「演劇による地域貢献プログラム作成事業」において、表現教育のプロの指導の下、研修を経て作られた。このような演劇アウトリーチを実施できる人材は限られており、福田氏は平成28年度から(一財)地域創造のリージョナルシアター事業派遣アーティストとして登録され、全国で演劇の手法を使ったWSを実施し、全国的にも注目されている。
講師写真
岩崎 正裕(劇団太陽族 代表/劇作家・演出家)
1963年、三重県生まれ。劇作家・演出家。劇団太陽族の代表。1997年に「ここからは遠い国」で第4回OMS戯曲賞を受賞。社会的な事件や現象をモチーフに、人々が抱く閉塞感や猥雑な人間関係を描く作風に定評がある。2022年度より大阪現代舞台芸術協会理事長に就任。(一財)地域創造リージョナルシアター事業アドバイザー。

講師写真
有門 正太郎(有門正太郎プレゼンツ主宰/演出家・俳優)
1975年生まれ、福岡県北九州市出身。倉本聰主宰「富良野塾」、泊篤志代表「飛ぶ劇場」を経て、2005年「有門正太郎プレゼンツ」を始動。作・演出も務め「笑顔になれば何でもできる」を合言葉に笑顔推進運動を行っている。俳優として様々な全国ツアー公演などに参加。最近は空想写真ワークショップを全国各地で行い、小中学校でもアウトリーチ活動をしている。2016年佐藤佐吉賞優秀主演男優賞受賞。(一財)地域創造リージョナルシアター事業登録派遣アーティスト。

プログラム


2025年 ​

8月9日(土) 

10:00〜17:30

3人の演出家によるWS講義 & WSを受けてみる ※1
8月10日(日)  13:00〜16:30 親子向けWS等見学
8月11日(月・祝) 10:00〜17:00 親子向けWS等見学 & WSをつくってみる講義 ※1

 ▶8月のプログラム終了後、講師とメール等で連絡をとりながらWSづくりを進めます

2026年

2月14日(土)

10:00〜16:30

親子向けWS見学またはアシスタント
2月15日(日) 13:00〜20:00 つくってみたWSをやってみる ※1

※1へのご参加は必須となります
※スケジュール等は変更となる場合がございます
※岩崎氏、有門氏は8月9日(土)のみ参加(予定)

主催/問合せ先

エースパック未来中心(鳥取県立倉吉未来中心) [指定管理者:(公財)鳥取県文化振興財団]
お問合せ/0858(23)5391 ※休館日を除く9:00-18:00

助成

(一財)地域創造

上へ戻る
施設の空き状況
チケット購入