エースパック未来中心について

エースパック未来中心イメージ

人々が集い、交差する
賑わい空間
ここは、未来の中心

The center of the future,
where dreams, joy, and passion resonate

豊かな自然や温泉、文化遺産など多くの資源に恵まれた鳥取県中部地域の倉吉市。
県の中央に位置する地理的特性を活かし、人と人との交流、地域の活性化を図る拠点施設として、倉吉未来中心は誕生しました。
建物に入ると目に飛び込んでくる高さ42mの木造空間アトリウムは、森の木漏れ日のような光が差し込み、光と影により表情を変えていきます。
ここから、人々との出会い、交流、アートとの一期一会が始まります。

倉吉パークスクエア航空写真

倉吉パークスクエア

緑溢れる公園(パーク)と、人々に親しまれる新しい街区(スクエア)として整備された文化交流ソーン「倉吉パークスクエア」 鳥取県と倉吉市がタッグを組み整備した約14haの広大な敷地の中には、県立の倉吉未来中心、鳥取二十世紀梨記念館、男女共同参画センター、市立の図書館、プール、多目的広場などが集まり、地域の賑わいを創出しています。

DETAILS エースパック未来中心の構造と特徴

未来中心の構造

基礎情報

基礎情報の表
開館 2001年(平成13年)4 月21日
指定管理者 公益財団法人鳥取県文化振興財団
設計者 シーザー・ペリ&アソシエーツジャパン、大建設計

開館情報

開館情報の表
開館時間 8:30~22:00(利用時間 9:00~21:30)
休館日 毎週月曜日、年末年始12月29日~1月3日

〒682-0816 鳥取県倉吉市駄経寺町212-5
電話 0858-23-5390
FAX 0858-47-0255

施設詳細

施設詳細の表
大ホール 収容人数 1,503 名
1 階固定席888 席・車椅子席8 席・介助席6 席
2 階固定席323 席
3 階固定席278 席
小ホール 収容人数 310 名
客席 可動席307 席(14段)・車椅子席3 席
平土間 床張り210 ㎡
半平土間 可動席189 席(8 段)・車椅子席3 席
リハーサル室 141㎡
練習室1 44㎡
練習室2 82㎡
セミナールーム1 56席(108㎡)教室形式
セミナールーム2 30席(59㎡)教室形式
セミナールーム3 180席(255㎡)教室形式
セミナールーム4 30席(49㎡)教室形式
セミナールーム5 30席(55㎡)教室形式
セミナールーム6 30席(49㎡)教室形式
セミナールーム7 42席(66㎡)教室形式
セミナールーム8 12席(48㎡)円卓形式
セミナールーム9 8畳・6畳・6畳(全44㎡)和室
アトリウム 300㎡

HISTORY 倉吉未来中心の歴史

昭和55年7月

鳥取県中部定住圏計画に「定住文化センター」が計画される

平成

平成8年

  • 3月 第7次鳥取県総合計画に「中部定住文化センター(仮称)」の整備が計画される
  • 10月 実施設計に着手する(シーザーペリ&アソシエーツジャパン、大建設計JV)

平成10年6月

建設工事に着手する

着工当時

平成12年

  • 3月 「鳥取県立倉吉未来中心の設置等に関する条例」が制定される
  • 11月15日 建設工事竣工

 

建設中

平成13年4月21日

開館
財団法人鳥取県文化振興財団が管理を受託

平成18年4月1日

指定管理者制度により、(財)鳥取県文化振興財団が指名指定を受け管理運営
(平成18年4月1日から平成21年3月31日)

平成21年4月1日

引き続き指定管理者として(財)鳥取県文化振興財団が管理運営
(平成21年4月1日から平成26年3月31日)

平成23年4月

鳥取県立倉吉未来中心開館10周年

平成25年4月

公益財団法人移行登記

平成26年4月1日

引き続き指定管理者として(公財)鳥取県文化振興財団が管理運営
(平成26年4月1日から平成31年3月31日)

平成28年10月

平成28年10月21日の鳥取県中部地震による復旧工事のため休館

  • 平成28年12月15日 リハーサル室、練習室、セミナールーム(セミナールーム3を除く)の利用再開
  • 平成29年1月27日 小ホールの利用再開
  • 平成29年3月18日 大ホール(1階席のみ)の利用再開
  • 平成29年4月30日 全館の利用再開

平成30年

舞台設備更新工事のためホールを利用停止
[利用停止期間]
大ホール:平成30年4月~6月
小ホール:平成30年7月~8月

平成31年4月1日

引き続き指定管理者として(公財)鳥取県文化振興財団が管理運営
(平成31年4月1日から令和6年3月31日)

令和

令和2年4月

鳥取県立倉吉未来中心開館20周年

令和3年

大規模改修工事のためホールを利用停止
[利用停止期間]
大ホール:令和3 年1 月~12 月
小ホール:令和3 年1 月~7 月

令和6年4月1日

  • 引き続き指定管理者として(公財)鳥取県文化振興財団が管理運営(令和6年4 月1 日から令和11 年3 月31 日)
  • ネーミングライツ導入により、愛称が「エースパック未来中心」となる。(3 年間)
施設の空き状況
チケット購入