第4回 弦楽アンサンブルコンサート(2023.11.3)
トップ・公演名・日時
公演は、無事終了いたしました。
たくさんのご来場、誠にありがとうございました。
🍁~~~~~~本日のアンコール曲~~~~~~🍁
岡野貞一(横島浩編)
紅葉
🍁~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~🍁
★
2023年11月3日(金・祝)
開場13:15 開演14:00
とりぎん文化会館 梨花ホール
国内外で活躍する鳥取ゆかりのプロ奏者が
音楽への情熱と故郷への想いをつなぐ
一日だけの特別コンサート
- Program -
バルトーク(ウィルナー編):ルーマニア民族舞曲
ショパン(ロゴフ編):ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 作品21 [五重奏版]
ラフマニノフ(ディンド編):ヴォカリーズ
ドヴォルザーク:弦楽セレナーデ ホ長調 作品22
★チケットの購入はこちら★
〔窓口〕
とりぎん文化会館・倉吉未来中心・アルテプラザ
〔WEB〕
※初回のみ利用登録(無料)必要
PR動画
出演者
コンサートマスター
山田美怜(Colibri Ensemble、I Solisti di Pavia首席奏者、Avos Chamber Music Project主宰)
〈ヴァイオリン〉
竹田詩織◎ 桑本ゆうき 時本さなえ 湯淺いづみ
桜田 悟* 田村昭博* 田尻 順* 野尻弥史矢* 高宮城凌* 横島礼理*
〈ヴィオラ〉
棚橋恭子◎ 眞家利恵 中村洋乃理*
〈チェロ〉
門脇大樹◎ 灘尾 彩
〈コントラバス〉
神庭智子
◎主席 *賛助
***ピアノ***
金子 三勇士
プランニング・アドバイザー
西川彰一(NHK 交響楽団芸術主幹/鳥取市出身)
顧問
山田衞生(鳥取県オーケストラ連盟副会長)
プロフィール

とっとりチェンバーオーケストラ(TCO)は、2016年10月に開催したプロデュース公演『とっとりストリングオーケストラ 弦楽アンサンブルコンサート』をきっかけに結成した、鳥取県出身・在住の国内外で活躍するプロ奏者を中心に構成する室内合奏団です。
音楽に親しむ人々の輪を拡げるとともに、将来プロを目指す若き演奏家の発掘と支援にまで繋げたいとの想いから、ホールでのコンサートをはじめ、親子で気軽に楽しんでいただける「キッズコンサート」や、県内の小中学校・特別支援学校を訪ねて弦楽器の特徴や音色の聞き比べを交えた「学校訪問コンサート」、音楽に親しむ若き演奏家を対象に地域を越えた子どもたちの交流と学びの場となる「アンサンブルクリニック」など、いろいろな場所で活動しています。
※今回のコンサートに出演するメンバー以外も掲載しております。
プロフィール
金子 三勇士 Miyuji Kaneko

©Seiichi Saito
1989年日本人の父とハンガリー人の母のもとに生まれる。6歳で単身ハンガリーに渡りバルトーク音楽小学校に入学、2001年からは11歳でハンガリー国立リスト音楽院大学(特別才能育成コース)に入学。
2006年に全課程取得とともに帰国、東京音楽大学付属高等学校に編入する。東京音楽大学を首席で卒業、同大学院修了。
2008年、バルトーク国際ピアノコンクール優勝の他、数々の国際コンクールで優勝。第22回出光音楽賞他を受賞。これまでにゾルタン・コチシュ、小林研一郎、ジョナサン・ノット他と共演。国外でも広く演奏活動を行っている。
近年はライフワークの一環として、アウトリーチ活動も積極的に行っている。
NHK-FM「リサイタル・パッシオ」に司会者としてレギュラー出演。2021年は日本デビュー10周年を迎え、2022年3月にサントリーホールでソロ・リサイタルを開催。同年、ドイツ・グラモフォンより新譜CD「フロイデ」もリリースした。
キシュマロシュ名誉市民。スタインウェイ・アーティスト。
オフィシャルHP http://miyuji.jp/
チケット
チケット一般発売 7月15日(土)10:00~全席指定(税込)
一般:3,000円 U18:1,000円

はやトク割▶友の会先行販売~8/31まで、1枚あたり500円割引(一般チケットが対象)
※就学前のお子様の入場はご遠慮ください。
※U18チケットで入場際は学生証等の提示が必要な場合がございます。
※車イス席及び公演鑑賞に際してサポートが必要な場合は予めお問い合わせください。
チケット取り扱い
[窓 口]とりぎん文化会館
倉吉未来中心
アルテプラザ
(米子駅前ショッピングセンター4階)
[WEB]WEBチケとっとり
主催・制作
(公財)鳥取県文化振興財団協賛

特別後援
新日本海新聞社、日本海テレビ問い合わせ先
とりぎん文化会館(鳥取県立県民文化会館)☎ 0857-21-8700(9:00~18:00)※休館日を除く
プロデュース公演とは
これまで財団が取り組んできた様々な育成創造事業の発展型として、特色ある地域文化を基に、国内外で活躍するプロフェッショナルのサポートを受けて、地元活動者等と協働して舞台作品を制作します。■音楽・舞踊・演劇 プロデュース公演
/p/zaidan/5/1/10/
現在進行中の公演や過去の公演はこちらからご覧ください。