【終了】【完売御礼】大阪フィルハーモニー交響楽団 ハッピーニューイヤーコンサート2025
公演情報
【お知らせ】
本公演で指揮を務める予定だった尾高忠明氏は、かねてより悩まされていた鼠径ヘルニアの症状が悪化し、医師の指示により出演を断念することとなりました。
つきましては尾高氏に代わりまして、松本宗利音氏を指揮者に迎えて開催いたします。
なお曲目に変更はございません。また出演者変更による払い戻しは行いません。
尾高氏の出演を楽しみにしていただいていたお客様には誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
完売御礼!
※完売につき当日券販売はございません
(画像をクリックするとPDFでご覧いただけます)
2025年1月13日(月・祝)
開場13:30 開演14:30 終演予定16:30
エースパック未来中心 大ホール
※会場駐車場には限りがあり、公演当日は満車の可能性や
積雪による駐車可能台数減の可能性もございます。
公共交通機関のご利用や周辺駐車場を事前にご確認の上、
お時間に余裕を持ってご来館くださいませ。
(一般社団法人 倉吉観光MICE協会のサイトに接続されます)
はじめてでも楽しめる!
大迫力のオーケストラサウンドで
一度は耳にしたことのある映画音楽やクラシックの名曲を体感!
[指揮]松本宗利音
[管弦楽]大阪フィルハーモニー交響楽団
<友の会*先行発売:10/4(金)~10/6(日)>
*鳥取県文化振興財団友の会ロイヤル会員様、クローバー会員様が対象。
未入会の方は先行販売日までにご入会ください。
<一般発売:10/19(土)10:00~>
<U18招待・同伴者半額キャンペーン!>
出演者
出演者
[指揮]松本宗利音
「目指す指揮は失敗を恐れず作品と向き合った解釈をオーケストラに伝えること」と語り、その確かな構成力と瑞々しい感性から溢れ出る音楽で頭角を現している期待の新星。2025年4月から大阪フィルハーモニー交響楽団指揮者に就任することが発表された。
1993年11月大阪府豊中市出身。相愛音楽教室、センチュリー・ユースオーケストラに所属し、音楽、特にヴァイオリンに親しみながら幼少期を過ごす。京都堀川音楽高校を経て東京藝術大学音楽学部指揮科卒業時に最優秀賞であるアカンサス賞を受賞。指揮を尾高忠明、藏野雅彦、高関健、田中良和、ヴァイオリンを澤和樹、曽我部千恵子の各氏に師事。藝大在学中にはダグラス・ボストック、パーヴォ・ヤルヴィ両氏のマスタークラスを受講。
2019年4月から2022年3月まで札幌交響楽団指揮者として北海道内はもちろん各地で共演を重ねる。2020年10月には指揮研究員を務めて指揮者としての才能を開花させる礎となった東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団の定期演奏会に、2021年2月には読売日本交響楽団名曲シリーズに、同年9月には大阪フィルハーモニー交響楽団定期演奏会にもデビューし堂々たる演奏を披露。山形交響楽団、仙台フィル、群馬交響楽団、東京交響楽団、新日本フィル、東京フィル、名古屋フィル、京都市交響楽団、関西フィル、大阪交響楽団、日本センチュリー交響楽団、九州交響楽団などからも次々に招かれ、その後も定期的に共演を重ねている。
「宗利音(しゅうりひと)」の名付け親は、20世紀の世界的指揮者カール・シューリヒトの夫人である。
[管弦楽]大阪フィルハーモニー交響楽団
1947年朝比奈隆を中心に「関西交響楽団」という名称で創立、1960年改称。創立から2001年までの55年に亘り朝比奈隆が音楽総監督・常任指揮者を務めた。大植英次(音楽監督)、井上道義(主席指揮者)の後を受け、2018年4月、尾高忠明が音楽監督に就任。現在、フェスティバルホール(大阪・中之島)を中心に全国各地で演奏活動を展開している。2024年4月より、クラリネット奏者のダニエル・オッテンザマーがアーティスト・イン・レジデンスに就任。
2024年1月、最新盤となる「ブルックナー/交響曲第7番」(尾高忠明指揮:2023年1月録音)をフォンテックよりリリース。
プログラム_copy24870
プログラム<マエストロのお話付き>
第1部 交響曲を聴いてみよう! ・ドヴォルザーク:交響曲第9番《新世界より》解説付き
第2部 珠玉の映画名曲でハッピー!
〈J.ウィリアムズ〉
●映画「ジュラシック・パーク」のテーマ
●映画「ジョーズ」のテーマ
●映画「スーパーマン」より『スーパーマンマーチ』
〈E.モリコーネ〉
●ニュー・シネマ・パラダイス
〈フレデリック・ロー〉
●「マイ・フェア・レディ」より『踊りあかそう』
〈アイルランド民踊〉
●ロンドンデリーの歌
※演奏曲は変更する場合がございます。予めご了承ください。
友の会先行販売
チケット
チケット
【一般発売】10/19(土)10:00~
全席指定(税込)
券 種 | 金 額 | はやトク割 |
---|---|---|
S 席 | 6,000円 | 5,400円 |
A 席 | 4,500円 | 4,000円 |
B 席 | 3,000円 | 2,500円 |
U22(A席・B席限定) | 2,000円 | ― |
U15(A席・B席限定) | 1,000円 | ― |
B席ハーフプライス 公演当日限定/座席指定不可 | 1,500円 | ― |
座席表は、こちらをクリック
※はやトク割は11月30日(土)まで
※未就学児入場不可
※車いす席はS席価格
※U22は公演当日16歳以上~22歳以下の方が対象。
※U15は公演当日小学校1年生~15歳以下の方。
※U22およびU15チケットで入場の際は、身分証明書(学生証等)の提示が必要。
※車いす席及び公演鑑賞に際してサポートが必要な場合は予めお問合せください。
※B席ハーフプライスは公演当日残席がある場合のみ販売いたします。座席指定不可。
18歳以下無料招待・同伴者半額キャンペーン
18歳以下無料招待・同伴者半額キャンペーンのお知らせ

文化庁【劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業】
エリア限定・先着順で18歳以下の方を無料招待・同伴者の方を一般価格の半額(条件あり)で販売いたします。
本キャンペーンは、子供たちが劇場・音楽堂等において本格的な実演芸術を鑑賞・体験等する機会を提供する取組を文化庁支援のもとで行われるものです。子供無料招待席を設け、広く募集いたします。また、保護者等同伴者のチケット代は一般価格の半額になります。どうぞこの貴重な機会に、ひとりでも多くの子供たちに本物の舞台にふれて、舞台芸術のすばらしさをご実感いただけますと幸いです。
※キャンペーン実施前に購入されたチケットの変更・払い戻しはできませんので、予めご了承ください。
実施概要
〇申込開始:10月19日(土)10:00から(予定枚数に到達次第、販売は終了いたします)
〇予定枚数:A席|子ども無料席130席/同伴者半額席102席
B席|子ども無料席102席/同伴者半額席41席
〇予定枚数:A席|子ども無料席130席/同伴者半額席102席
B席|子ども無料席102席/同伴者半額席41席
〇対象座席:A席、B席限定エリア
対象エリア詳細は、こちらをクリック
〇申込場所:エースパック未来中心(9:00~18:00)、とりぎん文化会館(9:00~18:00)、
アルテプラザ(9:00~17:00)の各窓口
※一般発売日のみ10:00から申込みいただけます。
※電話、FAX、メールによる申込はできません。
※休館日・休所日は各プレイガイドのWebサイトよりご確認ください。
〇対象者:18歳以下の方(無料)と同伴者・保護者の方(半額)
〇注意事項
・18歳以下の申込人数に対して、半額対象となる人数に制限があります。
詳細は以下の表をご参照ください。
・未就学児は入場できません。
・保護者半額チケットの購入は、子供無料招待券との同時購入が必要です。
・有償譲渡・転売は禁止。チケットの不正転売が確認された場合、
該当チケットは無効となります。
・公演当日、本キャンペーンに関するアンケートにご回答いただく場合がございます。
・ご入場時には専用レーンにて身分証のご提示・保護者様との同時入場が必要となります。
〇入場方法:ご入場時には、身分証のご提示・同伴者様との同時入場が必要となります。
※招待者・同伴者専用レーンからご入場ください。
主催、特別後援、助成、後援
主催
(公財)鳥取県文化振興財団

特別後援
日本海テレビジョン放送株式会社、株式会社新日本海新聞社
助成

劇場・音楽堂等における子供舞台芸術鑑賞体験支援事業
後援
鳥取県、倉吉市、三朝町、湯梨浜町、北栄町、琴浦町、鳥取県教育委員会
倉吉市教育委員会、三朝町教育委員会、湯梨浜町教育委員会、北栄町教育委員会
琴浦町教育委員会
お問合せ
お問合せ
エースパック未来中心(鳥取県立倉吉未来中心)[指定管理者:(公財)鳥取県文化振興財団]
TEL:0858-23-5391(休館日を除く9:00~18:00)